関節痛で悩んでいる方へ ヒアルロン酸+グルコサミン+コンドロイチン サプリメント比較・口コミ評判

三大成分「ヒアルロン酸」「グルコサミン」「コンドロイチン」を徹底比較!

トップページ > コラムひざ関節痛の全て「変形性ひざ関節症〜潜伏期」

最新の関節痛サプリメント比較をお届けしています。最新のランキングはこちら

サプリメントランキング+口コミ

変形性ひざ関節症〜潜伏期

関節痛と言うと、最もポピュラーなものは「ひざ関節痛」ではないでしょうか?

ではなぜ、ひざが痛くなるのでしょうか。その答えは、とてもシンプルですね。ひざが、体のうちでももっとも体重がかかる関節だからです。

歩いたり、走ったり、座ったり、飛び跳ねたり・・・何らかの動作を行えば、ひざ関節にはその都度、体の数倍から数十倍の重みがのしかかってきます。大きな力がかかるために、トラブルが生じ易いわけですね。

このコラムではさまざまなひざ関節痛とその対策についてご案内したいと思います。

さて、ひざ関節痛の中でも最もポピュラーなものが「変形性ひざ関節症」ですね。患者人口は何と2500万人とも言われています。

その原因ですが、「長年の運動不足」→「内側広筋の筋力低下」→「O脚の進行」→「ひざ関節が内側に傾いて狭くなる」→「軟骨同士がぶつかり合いやすくなる」→「変形性ひざ関節症の進行」といった流れで、関節のバランスが崩れ、骨や関節が変形していってしまうわけですね。

ただ、変形性ひざ関節症は、数年から十数年という非常に長い年月をかけて進んでいくもの。痛みを訴える人は、50代を過ぎたくらいから増えてくるわけですが、そもそもの「痛みの芽」が出はじめたのは、何年も前、もしかしたら、何十年も前の若い時分であったかもしれません。

変形性ひざ関節症は、「潜伏期」→「初期」→「中期」→「末期」→「終期」という5段階のプロセスを経て悪化への道をたどっていきます。それぞれ、順に説明していくことにしましょう。今回は「潜伏期」についてご案内します。

変形性ひざ関節症「潜伏期」−ねじるとピリピリした痛みが走る

最近の研究で、変形性ひが関節症を訴える人には、かなり早い段階で半月板に軽度の損傷を起こしている人が多いことがわかってきました。

半月板は、関節内で軟骨と軟骨との間に座布団のように挟まっているクッションです。これが何らかの原因で軽度の損傷を起こすと、関節内全体のクッション機能が弱まって、徐々に軟骨に負担がかかるようになっていくのです。

つまり、関節の軟骨が磨り減る以前に、半月板にガタがきはじめていたというわけですね。

半月板がどう損傷するのかというと、もっとも多いのが、「水平断裂」と呼ばれる「2枚に割れてしまうパターン」です。半月板はひざを真横から見ると、くさびのような二等辺三角形をしています。このくさびが2枚に割れて、ちょうどホタテやハマグリなどの「口を開いた二枚貝」を横から見たときのような形になってしまうのです。

では、どんな原因によって2枚に割れてしまうのか。この損傷は、ひざに「無理にねじるような動き」が加わったときに起こりやすいとされています。たとえば、代表的なのは、次のようなケースです。

1.台所仕事

キッチンに立って料理や洗い物をしているとき、足の向きを正面に向けたまま、上半身だけを方向転換させて作業をすることはないでしょうか。じつは、これ、ひざに「ねじるような動き」が加わることになり、半月板に大きな負担のかかる行為なのです。

台所仕事に限らず、狭い場所で立ち仕事をする人は、こうした動きを無意識にとっていることが多いもの。その積み重ねが、半月板を少しずつ疲弊させてしまうのです。

2.スキーでの転倒など

スキーの初心者は、なかなかうまく滑ることができずに何度も転ぶもの。なかには、片足だけが前に滑って、もう片方の足が置いていかれるような体勢になることもありますよね。そういうとき、ひざにはかなり無理にねじるような動きが加わります。その拍子に半月板を痛めてしまうことが多いのです。

スキーだけでなく、スケート、ローラースケートなど、「足で滑るスポーツ」には注意が必要でしょう。

3.バレーやバスケットなどの飛び跳ねるスポーツ

飛び跳ねるシーンの多いスポーツは、ひざにはよくありません。バレーボール、バスケットボール、トランポリンなどがその代表。ジャンプや着地の際に、半月板に大きな負担をかけることになるのです。

また、サッカーやラグビー、野球、格闘技などボディコンタクトの激しいスポーツでも、衝撃を受けた際にひざをねじるなどして、痛めることが少なくありません。

4.転んだり、事故に遭ったりした場合

路上で何かにつまずいて転んだり、自転車などで転倒したりした際に、ひざをねじってしまうことがあります。また、長年のうちに、そういう小さな事故を何度か経験した結果、小さな損傷が積み重なって半月板が痛んでいくケースもあります。


いかがでしょう。思い当たるフシがある方も多いかもしれませんね。

こうした半月板の軽度の損傷は、20代、30代でも起こしている人が少なくありません。若い頃にスポーツに励んでいた人であれば、もっと早い段階から損傷を起こしていることもあります。

気になる方は、「マックマレーテスト」と呼ばれる、半月板のチェック法があります。

仰向けになり、ひざを曲げた状態で足首を内側に回しながら伸ばしていったとき、ひざの外側に痛みがある場合は、外側半月板が損傷している証拠。同様に、足首を外側に回しながら伸ばしていったとき、ひざの内側に痛みがある場合は、内側半月板が損傷している証拠です。変形性ひざ関節症のチェック法としても有効なので、ぜひ試してみてください。

なお、半月板が損傷すると、ピリピリとした痛みが続くことがよくあります。ただ、それは我慢できないほどの痛みではなく、歩くのにもさして支障はありません。しかも、たいていの場合、我慢しているうちに、いつのまにか痛みが消えてしまうのです。日々ひざ関節を動かしているうちに、無意識に痛まないポイントを見つけ出し、それに慣れてしまうことが多いのですね。

もっとも、痛みが消えても、半月板の損傷が治っているわけではありません。牛月板が傷ついた分、ひざ関節のクッション機能は確実に弱まっているのです。

そして、その状態のまま年月を過ごしてしまうと、徐々にひざ関節内の軟骨に重い負担がかかっていくようになるわけです。

変形性ひざ関節症の次のプロセスについては次回以降のコラムでご説明したいと思います。

なお、関節痛を軽減・治癒する目的で、グルコサミン、コンドロイチン、ヒアルロン酸などの成分が配合されたサプリメントが市販されています。こうしたものも上手に活用しながら、関節痛を予防・治療していきましょう。

>>>関節痛サプリメントランキングはこちら

最新の関節痛サプリメント比較をお届けしています。最新のランキングはこちら

サプリメントランキング+口コミ

目次

トップページ
関節痛サプリメント口コミ
関節痛の基礎知識
関節痛を治そう!
ひざ関節痛の全て
関節痛QandA
関節痛を治すメソッド
家庭でできるひざ痛の対処法
関節痛関連ニュース